ご相談はコチラモットー先生
資金調達税務相談その他ご相談

【2022年最新】今すぐ始められるおすすめ会計ソフト5選

今すぐ始められるおすすめ会計ソフト5選

会計ソフトを導入すること、業務の手間を大幅に削減できる可能性があります。

手作業で行っていた銀行口座やクレジットカードの取引データを自動的に仕分け、ボタン1つで財務状況や経営計画のレポートの作成もできます。このように会計に関わる時間を減らすことができれば、本来の業務に関わる時間を増やすことにもつながるでしょう。

実際に会計ソフトを導入したいという場合のポイントの1つが、どのようなものを選ぶのかという点です。会計ソフトといっても多くの種類があるため、導入前にはどのような基準で種類を選んだらいいのか迷ってしまうケースも見られます。そこで会計ソフトごとの特徴を押さえて、自社の状況にあったものを検討していくことが大切です。

自社に合った会計ソフトを探す前に確認が必要となるのが、クラウド型とインストール型の2種類に分けられるという点です。

クラウド型の場合には、オンライン上で会計情報を管理します。初期費用はなしで、月額料金のみで利用できるのがクラウド型の特徴です。一方のインストール型の場合には、オフラインで会計業務を行います。一度パッケージを購入してパソコンにダウンロードしてしまえば、その後の月額料金は発生しません。しかしバージョンアップの際には追加料金がかかることもあるので注意しましょう。

実際に利用する会計ソフトを選ぶ場合には、個々のプランや機能などを比較しながら自社に合ったものを探していくことが大切です。多くの方に選ばれているおすすめの会計ソフト5選を参考にしながら、どのようなものを導入するか考えていきましょう。

クラウド型の会計ソフト

会計freee(フリー)

出典 https://www.freee.co.jp/


例えば、クラウド型の会計ソフトで多くの方に選ばれているのが、クラウド会計freeeです。

freeeはサービス開始5年でユーザー数100万人を突破するなど、実績も豊富な会計ソフトです。そして企業だけではなく、個人事業主も含めてさまざまな方が利用できるのもfreeeにおける特徴の1つです。このソフトを使うメリットが、経理の自動化や確定申告が楽にできるという点です。自動登録の機能によって、経理業務を自動化かつ効率化したい方から人気を集めています。そして質問に回答するだけで確定申告書類を作成でき、電子申告に対応しているという点も多くの方に選ばれる理由になります。

またfreeeには、個人事業主向けと法人向けにそれぞれ3つずつ異なるプランが用意されています。プランごとの料金の違いだけではなく、機能面の違いに注目することで個々の状況にあったものが選べます。無料トライアル期間も30日設定されているので、試しに使ったうえで本格的に導入するかどうか判断できます。

マネーフォワード クラウド

出典 https://biz.moneyforward.com/


ほかにもクラウド型の会計ソフトでおすすめされているのが、マネーフォワードクラウド会計です。マネーフォワードクラウド会計は、万全のサポート体制で未経験者でも安心して利用できるシステムを提供しています。最大で40個の異なる取引の一括登録も可能なので、業務を大幅に効率化できる会計ソフトという一面も持っています。また厳重なセキュリティ管理によって、情報漏洩のリスクが低く安心して利用できるのもポイントの1つです。

またマネーフォワードクラウド会計は、従来の複式簿記の手法を踏襲した仕組みになっています。そのため経理業務に慣れている方にとっても、使いやすい会計ソフトとなります。そしてサポート体制が整っているという特徴もあげられます。電話やメール、チャットでのサポートサービスだけではなく、導入支援の訪問サービスも存在しています。マネーフォワードクラウドに精通したインストラクターが直接導入のサポートをすることで、初めての会計ソフトの利用で不安な方でも安心して利用を開始できます。

弥生会計オンライン

出典 https://www.yayoi-kk.co.jp/products/account-ol/

さらにクラウド型の会計ソフトにおけるおすすめの1つには、弥生会計オンラインもあげられます。弥生会計はパッケージ型の会計ソフトも提供していますが、クラウド型も多くの方に利用されています。この弥生会計オンラインは、中小規模法人向けのサービスで、個人事業主の方は別に提供されているやよいの白色申告オンライン、青色申告オンラインを利用できます。

弥生会計オンラインの強みは、開業したばかりの方や経理に時間をかけたくない方に適しているという点です。簿記や会計の知識がなくても利用できるので、初心者でも導入しやすいソフトです。会計業務に必要な機能がシンプルになっているため、帳簿やレポート作成までの流れが手軽に行えます。また税理士・会計事務所と提携を結んでいることで、弥生会計の画面を共有しながら税理士と会計データのやり取りも可能です。税理士を推薦してくれるサービスもあるため、状況に合わせた形で利用しましょう。

インストール型の会計ソフト

弥生会計21

出典 弥生会計HPより https://www.yayoi-kk.co.jp/index.html

インストール型の会計ソフトで売り上げ実績が豊富で人気を集めているのが、弥生会計21です。弥生会計21では、機能が豊富に揃っていて、部門設定や製造原価にも対応しています。そして複数人での利用も可能で、オンラインのものより自由度が高いという点も注目される理由の1つです。

実際に弥生会計21を利用する場合には、状況に合わせて購入するパッケージを選択できます。小規模法人や個人事業主のものと、中小企業向けのものに分かれているので、事業の規模や必要な機能に応じて購入するパッケージを選んでインストールしましょう。サポート体制も整っているため、経理初心者も問題なく利用できる仕組みとなっています。

会計王

出典 https://www.sorimachi.co.jp/products_gyou/acc/

ほかにもインストール型でおすすめされているのが、会計王です。会計王は業種別テンプレートがあるため、業種を選ぶだけで初期の導入や設定が簡単に行えます。またAIによる自動仕分けで、入力の手間を減らしながら効率よく作業を進めることが可能です。伝票入力もスタイルで選べ、初心者から上級者まで幅広く利用できるのも会計王の特徴の1つです。

このように利用できる会計ソフトといってもさまざまな選択肢が存在しています。おすすめの会計ソフトの特徴などを比較しながら、状況にあったものを導入できるようにしましょう。事業の規模や必要な機能を整理することで、どのような会計ソフトが合っているか状況を整理しやすくなります。