今回はベンチャーキャピタルを使って資金調達する方法について解説します。
ベンチャーキャピタルとは?
といった基本的なおさらいからわかりやすく説明しますので、事業資金調達の参考にしてください。
目次
ベンチャーキャピタルとは?
ベンチャーキャピタル(Venture Capital 略してVCとも)とは、俗に言うベンチャー企業やスタートアップ企業に対して資金を提供し、ハイリターンを狙う投資の総称です。
「ベンチャー企業(Venture)に資金(Capital)を投資する」のでベンチャーキャピタルというわけです。
ベンチャーキャピタル本来の意味はこのように投資なのですが、投資を受ける企業にとっては資金調達手段となります。
融資と違い、明確な返済期限がなく、また利息支払の必要もない「エクイティファイナンス」の一種で、有効な資金調達の方法です。
ベンチャーキャピタルに似た資金調達手段としては「エンジェル投資家」や「クラウドファンディング」がありますが、共通するのは融資のように返済がない点です。(詳細後述)
エクイティファイナンスとは、企業と資金提供者(投資家)の間に第三者が介在しない資金調達主殿で、別名を「直接金融」とも呼びます。
エクイティファイナンスには、ベンチャーキャピタル以外にも増資やCB(転換社債型新株予約権付社債)などがあります。
これに対し、借り手と貸し手の間に第三者が介在する取引を「間接金融」と呼び、これをデットファイナンスといいます。
デットファイナンスの代表格は銀行融資や日本政策金融公庫などの事業資金融資です。
ベンチャーキャピタルの特徴
ベンチャーキャピタルの特徴は以下の3つです。
- 信用度が向上して「箔が付く」
- 明確な返済期限や利息支払がない
- 発言力の低下や、自由な経営ができなくなる可能性もある
「ベンチャーキャピタルで資金調達できた」
「ベンチャーキャピタルの投資先に選抜された」
これらは、それなりの体力や財務基盤があることの証明となりますので、信用度が向上して「箔が付く」と言えます。
ベンチャーキャピタルは投資なので、原則として融資のように明確な返済期限や利息支払がありません。(*)
融資なら毎回の返済や利息支払があるのが当然ですが、これが事業資金面でハードルとなる可能性があります。
しかベンチャーキャピタルでは明確な返済期限や利息支払がないので、資金繰りでも余裕を持った経営が可能になります。
(*)ベンチャーキャピタルの基本的な性格の説明であり、個別の投資内容によっては定期的な資金負担がある可能性もあります。
ベンチャーキャピタルでは投資した企業を成長させ、リターンを得る目的があるので、投資を受けると取締役として関係者が派遣されたり、資金面で発言力を持たれてしまい、経営者として自由な経営ができなくなったりする可能性もあります。
(この点は後半で詳しく説明します)
ベンチャーキャピタルから融資を受けるメリットとデメリットに関して以下で詳しく解説しています↓
ベンチャーキャピタルを使って資金調達する3つのポイント
ベンチャーキャピタルを使って資金調達するポイントは以下の3つです
<ベンチャーキャピタルを使って資金調達する3つのポイント>
投資を受けるのは「至難の業」?
経営権を失う恐れもある
見切りを付けられると、資金回収されるリスクも
ベンチャーキャピタルは、有利な投資先を探すために、常に有望企業を見つけようとアンテナを張り巡らしています。
とはいえ、企業のほうからベンチャーキャピタルに連絡をして
「ぜひ我が社に投資を!」とアピールしても、聞いてもらえる可能性は高くないでしょう。
繰り返しになりますが、有望な投資先を常に探しているのがベンチャーキャピタルであるわけで、自社が有望ならもうベンチャーキャピタルから声が掛かっているはずなのです。
現実には取引銀行や、取引企業が「有望株」としてベンチャーキャピタルに紹介してくれるようなケースもありますが、基本的にはベンチャーキャピタルから発掘してもらえるように企業価値を高めて待つしかないので、投資を受けるのは至難の業に近い側面もあります。
ベンチャーキャピタルが企業に投資する主な目的は、投資した企業の業績をアップさせることで企業価値を上げ、最終的に上場することで投資(出資・資本)を売却して得る「キャピタルゲイン」を目指しているのです。
投資先に選定された点ではベンチャーキャピタルの眼鏡に適ったとも言えますが、相手はあくまで投資をしているので、投資元本を回収するために、業績が思わしく無ければテコ入れをしてきます。
上述のように役員を派遣される以外にも、コンサルティング会社などを派遣して抜本的な改革を迫ったり、最悪の場合は経営権を失う恐れもあります。
投資した企業を上場させてキャピタルゲインを追求するのがベンチャーキャピタルなので、業績が芳しくないと
「この投資先(企業)には将来性がない」
「株式公開が見込めなくなった」
などと判断され、ベンチャーキャピタルから資金を回収されるリスクもありますので注意が必要です。
ベンチャーキャピタルを使って資金調達するには~まとめ
ここまでの説明を振り返ると
ベンチャーキャピタルは投資の一種
投資されることで企業は事業資金調達ができる
融資のように返済期限や利息支払の必要が無いエクイティファイナンスの一種
自由な資金繰りができる反面、自由な経営ができなくなるリスクも内包している
事業資金調達の手段としてベンチャーキャピタルは有効な手段ですが、反面では経営の自由度がなくなったり、経営権を失ったりする恐れさえある点には注意が必要です。
とはいえ企業を経営する以上、業績を上げ、企業価値を上げ、ゆくゆくは上場を目指すというのは経営者として持つべきビジョンとも言えます。
企業経営に邁進することで、ベンチャーキャピタルから有望な投資先として白羽の矢が立つことで、あなたの会社も認められた証明になるでしょう。
また、経営権を奪われる恐れも不要なレベルまで企業価値を向上させておき、来たるべきベンチャーキャピタルからのアクセスを待ちましょう。
資金の先生では資金調達のAIテストを無料で受けることができます。
現在少しでも資金調達を考えている方は是非、お試しでやってみてください!