ご相談はコチラモットー先生
資金調達税務相談その他ご相談

経営者なら覚えておきたい、キャッシュフローと資金繰りの違いは?

経営者なら覚えておきたい、キャッシュフローと資金繰りの違いは?

事業を行う上で必須とも言えるのが、キャッシュフローと資金繰りの理解です。

経営を行う上ではお金は欠かせません。適切な戦略の立案や状況判断のためにも、この両者の正確な理解は極めて重要です。具体的にどこが違うのかと言うと、キャッシュフローは現在から過去を遡って資金の流れを確認するの対し、資金繰りは将来に向けてお金の動きを予測します。つまり現在の状況から過去か未来のいずれに注目するかで、両者に違いが生じているわけです。
当然ですが経営においては、これまでのお金の動きもそうですし、未来の事業計画を考える上でも資金の予測を立てることは重要。過去・現在・未来の実績や見通しを把握することが、経営では欠かせません。そのため以下では、それぞれの言葉の意味について掘り下げていきましょう。

キャッシュフローについて

キャッシュフローとは?

キャッシュフローはこれまでの実績に基づき、現在の資金がどのようになっているかを見るためのものです。

方法としてはキャッシュフロー計算書を用いるケースが一般的です。キャッシュフロー計算書は決算書の一種で、C/Fなどとも呼ばれています。この計算書には資金についての重要事項が記載されており、早い話としては今現在、会社に幾らのお金があるのか確認できるのが特徴です。法的には上場企業以外は作成義務がないものの、キャッシュフローの把握が経営上重要であり、計算書はどんな会社でも作っておくことがおすすめです。

経営状況の分析はもちろん、融資を受ける際なども役立つので早期の段階から作成しておきましょう。

キャッシュフローの重要性


キャッシュフローを意識する理由としては倒産リスクの目安になるからです。

もちろん悪質な赤字が続く状況なら、倒産の危険性は明白でしょう。しかし倒産リスクは黒字の場合にも生じてくるのです。もしも利益が出ていて収支は黒字でも、実際の資金も充分とは限りません。なぜなら売掛金などの債権を多数抱えている場合、見た目は黒字なのですが現金がなく、一定の状況下では黒字倒産に至る可能性が高くなります。債権があっても現金がないなら、支払いが間に合わずに不渡りを出すようなリスクがあるわけです。
これを予防するため、資金の量を把握できるキャッシュフロー計算書が役立ちます。やり手の経営者が綿密に計算書に目を通すのは、このような理由があるためです。倒産も防げますし、余力がわかるので新規事業の展開なども考えやすくなります。もちろん現状の課題や改善策を炙りだすためにも役立つ存在です。作成義務はないから作っていないではなく、しっかりと用意しておくことをおすすめします。

キャッシュフローの注意点


キャッシュフローを見ていく上での注意点としては、他の決算書をみてキャッシュフローを理解しようとする方がいますが、これは危険性が高い行為です。特に貸借対照表と損益計算書は作ることが多いものの、この二つではお金の流れを正確に理解するのは極めて困難か、不可能とも言えるでしょう。それぞれ資産と債務や利益については把握できるものの、実際のお金の流れについては記載されていません。このため貸借対照表や損益計算書を参考にして、キャッシュフロー経営を目指していると、思いがけない事態に直面する可能性があります。
またキャッシュフロー計算書も、漠然と見ているだけではお金の流れはわかりません。基本的にはお金の増減のバランスを記載している表なのです。このため計算書の読み方を工夫する必要があります。具体的には営業活動によるキャッシュフロー投資活動によるキャッシュフロー、そして財務活動によるキャッシュフローを確認して下さい。それぞれの会期ごとの増減バランスを見ることで、キャッシュの増減理由を把握するために役立ちます。なお計算書を見る時には、貸借対照表と損益計算書と照らし合わせると、更に様々な事柄を把握できるのでおすすめです。

資金繰りについて

資金繰りとは?

他方の資金繰りは、現在から将来にかけてのお金の動きを予想するために欠かせません。中小規模の経営者に資金繰りを問うと、借り入れのことだと勘違いされているケースも多いです。もちろん融資を受けるのも資金繰りの手段の一つではありますが、それだけに限るわけではありません。事業活動の先を見通して、どのようにお金が動くかを検討することが大切と言えます。ようするに今後を予測して、利益が出るのかそれとも赤字になるのかを把握するのが資金繰りと言うわけです。具体的には資金繰り表を作成して、これに基づいて今後の見通しを立てます。資金繰り表には将来を予測して、予算と実績を書き込んでいくのが基本的です。もちろん未来のことですから、完全に正確なデータを用意するのは無理でしょう。しかしあまりにも杜撰な資金繰り表を作ると、後の判断に悪影響が及びかねません。そこで一定程度の説得力と根拠がある金額を、算出することが大切です。

資金繰り表を活用しよう


資金繰りを把握するために資金繰り表を作成することをお勧めします。

こちらも資金の動きを掴んで倒産リスクを回避するために役立ちます。資金繰り表からは売上予測などを通して、いつどれくらいのお金が会社にあるのかを、察知できるわけです。このために例えば支払日にフォーカスすると、きちんと債権を回収して不渡りがでない額を用意できるかの目安になります。つまりある時点において、そのタイミングで資金が幾ら余っているのか、それとも不足しているかを判断できるわけです。


一般的には一部の企業を除いて、黒字は出ていても現金が大幅に流出しているケースが珍しくないと言われます。したがって流出量を把握しておかないと、気が付かないうちに支出が経営を圧迫しており、現金が不足する事態になりえるのです。場合によってはキャッシュフローより重要とも言われますので、積極的に資金繰り表を作成しておきましょう。こちらは法的な作成義務はないので作っていない会社も多いですが、まず経営者としては必須のアイテムと考えて差し支えありません。

資金繰りの注意点


資金繰り表は単純に作成しても、効果が薄いケースが多いです。例えば一か月ごとに区切って資金繰り表を作成した場合、細かい情報を漏らしてしまいます。月末ごとに情報をまとめているため、例えば10日の日に幾らの資金が存在するかを調べるのが、難しくなるのです。対策としては日次的にまとめておくのが一手と言えます。少し処理は面倒になりますが、近年は専用のソフトウェアやエクセルを使って簡単に管理できるのでおすすめです。時代はペーパーレスですから、この機会にデジタルベースへの意向も検討してみてはいかがでしょう。
IT機器を使って資金繰り表を作成・管理すると他にも多彩なメリットが生まれます。例えば日次表だけではなく、月次・年次の表も簡単に作れます。これらの三種類のそれぞれのメリットを生かして、更に能率的に分析したい時に役立つわけです。またデジタルにするとネットで公開されている書式の活用ができるのもメリットです。資金繰り表のフォーマットをどうするかは、経営者や経理担当者にとって重要なテーマの一つ。一から作り上げるのは大変ですし、修正するとなると一大事でしょう。したがって特に新しく起業した時や、経理担当に抜擢されたばかりの方は、悩みやすいポイントです。そこでエクセルやソフトを活用すると、専門家や公共機関が作ったフォーマットを利用できるのは便利。使い勝手もいいですし、プロが手掛けているので見やすくて有用性も高いです。キャッシュフロー計算書と併せて、エクセルやソフトの活用を考えない手はありません。

まとめ

いかがだったでしょうか。

事業を継続、拡大していく上でキャッシュフローと資金繰りについては切っても切れない内容です。

ご自身のビジネスにおけるお金の流れや状況をしっかりと把握することは何よりも大切な業務であると言えます。また、当然のように新規ビジネスを立ち上げた際や起業したばかりの方にも当てはまる内容であることは間違いありません。

まずはキャッシュフローと資金繰りの考え方を理解して今後のビジネスに役立てていただければと思います。