クラウドファンディングは、新たな資金調達の方法として近年急速に注目されるようになりました。
しかし、クラウドファンディングを取り扱うサイトは数多く存在するため、どのサイトを選んだらよいのか迷う方も多いかと思います。本記事では、クラウドファンディングの概要や種類、おすすめのサイトについて紹介します。
これから、クラウドファンディングの利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ネットで資金調達できるクラウドファンディングとは?
クラウドファンディングとは、資金を必要とするプロジェクト起案者と、余剰資金を運用したい個人とをマッチングするサービスです。
企業が事業を進める上では、創業資金や運転資金、設備投資資金等、資金調達が必要となる様々な場面があります。しかし、公的融資や金融機関からの融資では、円滑な資金調達が難しいケースも多々あります。特に、新たな事業を企画しチャレンジする際や、新製品の開発をする際には、まとまった金額の資金調達をすることが困難な状況になります。
一方、画期的な製品の開発や、社会貢献に繋がる事業に対して投資したいと考える個人は大勢います。クラウドファンディングでは、このような事業主と個人の橋渡しをしています。
ネット資金調達するクラウドファンディングのメリット
資金調達をネットでするためのクラウドファンディングの種類に関して上で紹介しました。
しかし、銀行からの借入れ、従来型の投資家からの出資と比べたクラウドファンディングのメリットはなんなのかということを疑問にもたれるかもしれません。
以下でクラウドファンディングについてのメリットをご紹介いたします。
基本的に初期費用が掛からない
最初にして、最大のメリットとなるのがクラウドファンディングは初期費用がかからないということでしょう。
もちろん各クラウドファンディングの企業様で条件は変わってくるのですが、多くの場合、サイト登録や投資者募集に関して料金がかかりません。
無料でクラウドファンディングサイトに募集要項を掲載できて、目標の資金調達額が達成された時のみ、その手数料を払えばいいのです。
極論、自己資本がゼロでもリスクフリーで資金調達が可能となります。
「いいアイデアを思いついた」という人は誰でもネットで資金調達できるのがクラウドファンディングの最大のメリットとなります。
審査が金融機関と比べて審査が厳しくない
ネットで資金調達できるクラウドファンディングは審査の点でも、金融機関と比べて審査が厳しくないというメリットがあります。
クラウドファンディングは誰でもできるわけではなく、それぞれのプラットフォームでの審査に通過する必要があります。
しかし、通常の金融機関と比べるとクラウドファンディングの審査の基準は非常に低く設定されているため、以前に実績のない企業、スタートアップや個人であっても資金調達のチャンスがあります。
クラウドファンディングのプロセス自体が宣伝効果に
クラウドファンディングは、ネット上にプロジェクトの内容やサービスの内容を公開してから、それに賛同していただいた出資者から資金調達をしていきます。
つまり、その募集要項自体が一般に向けたそのプロジェクトやサービスの宣伝にもなり、広告費をかけることなく、より多くの認知を得ることができます。
社会やその地域にとって大きなメリットのあるプロジェクトの場合は特にクラウドファンディングの募集要項からファンになってくれる方もみこむことができます。
資金調達+宣伝が無料でできる、というのもクラウドファンディングの大きな魅力です。
融資型クラウドファンディング以外は返済の必要なし
先ほどの「資金調達をネットでするためのクラウドファンディングの種類」でもご紹介した通り、クラウドファンディングには種類があり、融資型に関しては、基本的に「融資」であるため、融資してくれた企業に対し返済義務があります。
しかし、購入型・投資型・寄附型クラウドファンディングであれば出資金の返済の必要はありません。
購入型の場合は、リターンとして何か出資者に対して、特典やメリットを提示する必要がありますが、直接的にお金ではなく、作成した商品やサービスをリターンとしても設定可能です。
まとまった額の返済不要の出資金が集まる方法であるということも非常に大きなメリットと言えるでしょう。
クラウドファンディングを通じて世間のニーズを知り、それを製品開発に活かせる
クラウドファンディングを通じてネットで資金調達を行うことで、資金調達それ以外でもメリットがあります。
例えば、仮にクラウドファンディングの目標達成金額に到達せずに、資金が得られなかったとしても、その際に集まった声だったり、資金が集まらなかった=ニーズそのものがそもそもなかったとも捉えることができます。
クラウドファンディングでは、その場合基本的には手数料を支払う必要もないので、リスクを最小限に抑えて、資金調達をし、その結果から世間のニーズまで知ることができるのです。
そして、その集まった声に対して、再度計画を練り直してクラウドファンディングに挑戦したり、他の商品やサービスの開発、改善に活かすことも可能です。
ネット資金調達するクラウドファンディングのデメリット
クラウドファンディングによる資金調達は、上に紹介したようにメリットが非常に多くありますが、デメリットに関してもないわけではありません。
以下にクラウドファンディングのデメリットについて紹介していきます。
サービスを真似されてしまう可能性
クラウドファンディングでは資金力がなくてもアイデア先行で資金調達を実施できることが大きな魅力となりますが、逆に考えれば、素晴らしいアイデアを先行して、ネットを介して世の中に発表しなければならず、それを誰かに真似されてしまう可能性があります。
もし、より資本力のある企業がプロジェクトを見てそれを先に実施してしまったとしても、なかなかどちらが本当に先だったのかということは実証されにくくなってしまします。
プロジェクトをオープンにしなければいけない、ネットで資金調達をするクラウドファンディングならではのデメリットとなります。
募集から実際に資金調達までが長期になりがち
ファクタリングやビジネスローンといった資金調達方法では、最短即日での資金調達が可能となりますが、クラウドファンディングではそうはいきません。
これはプラットフォームにもよるのですが、募集要項を作ってから、実際に公開し、出資を募る募集期間の間待った後に募集締め切りの翌月末に振り込みを行う業者もあります。
これは一概には言えないのですが、クラウドファンディングでの資金調達にかかる期間はおよそ4-6ヶ月ほどかかると言われています。
すぐに資金調達が難しいという点もデメリットとなるでしょう。
最終的に資金調達達成できない可能性も高い
クラウドファンディングでは確実に資金調達できるわけではないということも大きなデメリットとなります。
目標金額に達しない場合はもちろん、購入型で、目標額が達成されれば、プロジェクトも実施されるとした場合は、目標額に達しない時点でプロジェクトそのものがなくなる可能性もあるので、注意が必要です。
ネット資金調達・クラウドファンディングを成功させるポイント
ここまで、ネットで資金調達をするクラウドファンディングの種類とメリット、デメリットについて説明してきましたが、それを踏まえてクラウドファンディングで成功させるポイントについても解説していきます。
具体的な計画を説明
クラウドファンディングでは、募集を見た一般の方の共感を得て、「このプロジェクトに是非出資したい」と思ってもらう必要があります。
また、顔の見えない、ネットでの資金調達となりますので、プロジェクトの内容について、オープンに、丁寧に、漏れなく具体的に説明する必要があります。
- だれが
- いつ
- どこで
- 何のために
- どのようにしてプロジェクトを実施し、
- どうやって利益やメリットとなり、
- 集めた資金はどこでどう使い、
- 必要性、将来性、成長性はどうなのか
といった項目をチェックしながら、論理的で、説得力があり、共感してもらえるようなプロジェクト募集要項を作りましょう。
出資者の共感が必須
その中でも特に、出資者に共感してもらうことが、クラウドファンディングの鍵を握ります。
企業が銀行など金融機関から融資を受ける場合は、信用度や経営状態、プロジェクト自体の収益性などが評価されます。
一方でクラウドファンディングでは、そういったものが低くても、多くの人の共感をえることができれば資金調達が可能です。
ネットの大多数の人=クラウドが興味を持ち、その大多数が問題に共感し、その解決方法としてプロジェクトを提案することで資金調達をしていきます。
つまり、クラウドファンディングではクラウド一人一人の気持ちに語りかけ、共感してもらうことが資金調達達成の鍵となるのです。
クラウドファンディングを成功に導くためのスケジュールに関しては以下になります。
ネット資金調達・クラウドファンディングの注意点
クラウドファンディングを資金調達の方法として利用する上で、いくつか注意点があり、以下で解説していきます。
クラウドファンディングのサイトはできるだけ有名な大手を利用する
クラウドファンディングのサイトはできるだけ運営実績があり、有名な大手サイトを利用するようにしましょう。
クラウドファンディングは新しいサイトが次々と出てきていますが、なくなるサイトもその分非常に多くなります。
プロジェクトの募集要項を公開して、資金を集めている最中に、サイト自体がなくなってしまい、出資側がリターンを求めている場合には、直接的に被害を被ることになるので、本来ならば不必要なトラブルに巻き込まれ、対処しなければなりません。
また、それに付随した、クラウドファンディングの詐欺の被害も過去に発生ケースがありますので、できるだけ信用できるプラットフォームを利用しましょう。
セキュリティ・情報開示に十分に気をつける
これはクラウドファンディングには限りませんが、ネットを介して取引をすることになります。
仮に出資者の個人情報などが流出してしまった場合には、大きな問題となり、責任追及もされてしまうので、セキュリティ、個人情報の取り扱いには十分に注意しましょう。
ネットで資金調達するためのクラウドファンディングの種類
クラウドファンディングは、大きく3つの種類に大別されます。種類によって仕組みが異なるため、それぞれの特徴を以下で説明していきます。
融資型クラウドファンディング
融資型クラウドファンディングは、融資の仕組みを利用したクラウドファンディングであり、ソーシャルレンディングとも呼ばれます。
クラウドファンディング会社は、個人から資金を募集した後に、事業主に対して融資を実行します。事業主は一定期間ごとに、元本と利子を返済する義務を負うのが融資型クラウドファンディングの特徴です。
また、毎月クラウドファンディング会社に返済される元利金の一部が分配されるため、投資した個人は安定した資産運用益が期待できます。
株式投資型クラウドファンディング
株式投資型クラウドファンディングは、非上場の企業に出資する形で資金を集めるのが特徴です。
投資した個人は、出資額に応じた株式を取得することができます。非上場株式は上場株式とは異なり、証券取引所等で自由に売買することはできません。
しかし、利益に応じた配当金を受け取ることができ、株式上場に成功した際には、市場での売却も可能になります。また、株主優待を受けられることもあるため、多様な形で利益を生み出せる可能性があるのが、株式投資型クラウドファンディングの魅力です。
購入型・寄付型クラウドファンディング
購入型・寄付型クラウドファンディングは、出資の対価として商品・サービスを受け取るか、対価を受け取らず寄付をする形のクラウドファンディングです。
購入型は、プロジェクトによって開発される予定の商品やサービスを受け取れるのが一般的です。また、寄付型は、活動報告書やお礼状、ノベルティグッズなどを受け取れます。購入型・寄付型クラウドファンディングは、自身にとって価値が高いと感じる対価があるときに、おすすめするクラウドファンディングです。
種類別おすすめクラウドファンディング
クラウドファンディングは、ネットで資金調達できることから事業主からも個人からも近年急速に注目されており、クラウドファンディング会社も増加しています。
ここでは、クラウドファンディングの種類ごとに、おすすめのクラウドファンディング会社を紹介します。
融資型クラウドファンディング
融資型クラウドファンディングの代表的な各社を以下で比較します。
融資型で最も重要とされる実績と手数料を中心に比較し、各サービスの概要をまとめてあります。
クラウドバンク | Bankaers | Funds | |
---|---|---|---|
均利回り | 6.80% | 1.86%~3.92% | 1.0%~3.0% |
成約金額 | 1,494億円 | 2億5,500万円 | 98億9910万円 |
小投資金額 | 1万円 | 1万円 | 1円 |
振り込み手数料 | 無料(即時入金) 有料(通常入金) | 有料 | 有料 |
累計成約数 | 4400件以上 | 7件 | 109件 |
融資型クラウドファンディングでは、クラウドバンクが多くの実績を有することが分かります。最小投資金額や振込手数料などには違いはありませんが、累計成約金額や累計成約数には大きな差があります。
融資型クラウドファンディングを利用するなら、クラウドバンクがおすすめです。
株式投資型クラウドファンディング
株式投資型クラウドファンディングの代表的な各社を以下で比較します。
株式投資型ではエンジェル税制や株主優待の活用ができるか、という点も重要ですので比較してみましょう。
FUNDINNO | イークラウド | Unicorn | |
---|---|---|---|
累計成約額 | 63億3770万円 | 2億円 | 6億5105万円 |
累計成約数 | 191件 | 6件 | 27件 |
最小投資金額 | 10万円 | 10万円 | 5万円程度 |
振り込み手数料 | 有料 | 有料 | 有料 |
エンジェル税制優遇 | あり | あり | あり |
株主優待 | あり | あり | あり |
株式投資型クラウドファンディングの累計成約額と累計成約数は、FUNDINNOが突出しています。FUNDINNOは投資先企業の選定力が優れており、国内取引量が最も多い株式投資型クラウドファンディング会社です。
株式投資型クラウドファンディングを利用するなら、FUNDINNOがおすすめです。
購入型・寄付型クラウドファンディング
購入型・寄付型クラウドファンディングの代表的な各社を以下で比較します。
購入型・寄付型では手数料や最低募集金額によってプロジェクトの集まりやすさが異なります。また、掲載されているプロジェクトが多い方が、より魅力的な支援先を見つけやすいです。
CAMPFIRE | Makuake | kibidango | |
---|---|---|---|
累計企画数 | 5.1万件以上 | 1.3万件以上 | 850件以上 |
起案者の手数料 | 17% | 20% | 10% |
支援者の手数料 | 220円 | 無料 | 無料 |
最低募集金額 | 1万円 | 500円 | 5万円 |
成功率 | 30%~50% | 非公開 | 77%~80% |
購入型・寄付型クラウドファンディングの累計企画数は、CAMPFIREが突出しています。実績にも優れており、自社データをさまざまな角度から分析して公開しているため、信頼性が高いです。
購入型・寄付型クラウドファンディングを利用するなら、CAMPFIRE がおすすめです。
まとめ
本記事では、クラウドファンディングの概要や種類、おすすめのサイトについて紹介してきました。
ネットで資金調達できるクラウドファンディングは、資金調達をしたい事業主と、資産運用をしたい個人とをマッチングするサービスです。融資型、株式投資型、購入型・寄付型の3種類の仕組みがありますが、資産運用によって資金を増やしたい場合は融資型がおすすめです。
各社の実績を比較し、自身にとって最適なクラウドファンディング会社を選ぶようにしましょう。
資金の先生では資金調達のAIテストを無料で受けることができます。
現在少しでも資金調達を考えている方は是非、お試しでやってみてください!