目次
クラウドファウンディングとは?
クラウドファウンディングとはあなたが実現させたい事業や活動を、インターネットのサイトを通して伝えて、そこに賛同してくれた方から資金を募る仕組みです。日本でもここ10年ほど盛んになってきた比較的新しい資金調達方法です。
クラウドファンディングを使った事例
クラウドファンディングで資金を集めた事例を紹介したいと思います。
2つとも、どこかで聞いたことあるのではないでしょうか?
非常に幅広いもに資金を募れるのもクラウドファンディングの魅力ですね。
令和納豆
納豆バイオテックベンチャーの株式会社納豆が、「生涯無料パスポート」を返礼品としてクラウドファンディングを実施し、水戸市に店舗をオープン
カメラを止めるな!
製作費の約半分クラウドファンディングで資金調達し、制作された映画作品。
クラウドファンディングの種類
一口にクラウドファンディングといっても大きく分けて4種類ほどに分類されます。
それぞれ、資金調達の仕組みや出資者へのリターンが違ってきます。
- 融資型
- 株式投資型
- 購入型
- 寄付型
https://liskul.com/crowdfunding-comparison-27731
事業者側 | 出資者 |
---|---|
事業に必要な資金を低金利で集めることができる。 | 利息・配当 |
非上場株式の発行により、ネットを通じて多くの人から少額ずつ資金を集められる。
IPOやM&Aを視野に入れる支援者にとって、大きなリターンを与えられる可能性もあります。出資額によっては株主となり、経営に関与できる可能性もあります。
事業者側 | 出資者 |
---|---|
事業に必要な資金を調達できる | 利息・配当 |
特定のプロジェクトやイベント、モノ、サービスに対して、パトロンのような形で出資を募る仕組みで、購入型クラウドファンディングといいます。
夢やコンセプトに共感したファンが出資するケースが多く、出資者へリターンとして支援を受けた商品やサービスを提供します。
事業者側 | 出資者 |
---|---|
事業に必要な資金を調達できる | 利息・配当 |
寄付型クラウドファンディングとは、社会貢献などへの共感を動機として、出資者から災害支援やボランティア活動への資金を募る仕組みです。原則的にリターンはありませんが、プロジェクトによってはお礼として手紙や写真などを受け取れる場合があります。税制上、寄付金に認定されるので、課税されない点も出資者のメリットです。
事業者側 | 出資者 |
---|---|
事業に必要な資金を調達できる | なし |
クラウドファンディングのおすすめサイトについては以下をご覧ください↓
クラウドファンディングのメリット
クラウドファンディングでには、いくつかあります。
メリット1 現金以外からもリターンを設定できる
支援者のリターンは現金以外で設定することが可能です。
通常、銀行などの金融機関からの融資は返済が前提です。
しかし、購入型クラウドファンディングでは、物やサービスでリターンを設定することが可能です。
その分、その物やサービスの魅力が、クラウドファンディング成功に直結してきます。
メリット2 通常なら資金調達が難しい事業でも資金調達のできる可能性が上がる
銀行などの金融機関から出資を得ることが難しい事業でも、支援者の賛同があれば
従来は金融機関やベンチャーキャピタルからの出資を得るのが難しかった不確実な新規事業でも、支援者の賛同があれば資金を調達し、ビジネスをスタートすることができます。
また、消費者の支持を得られるかどうかを試す手段として利用することもできます。
メリット3 完全成功報酬制
クラウドファンディングサービスを提供している会社のサービス形態は、原則的に完全成功報酬制です。そのため、サイトを利用してプロジェクトを公開し、出資を募る段階では一切料金は発生しません。利用申し込みに関する条件もないので、自己資金がない人や事業経験が浅い人でも申し込むことができます。
メリット4 宣伝効果がある
まだ世の中に認められていないサービスや商品の開発に取り組んでいる場合、プロジェクトを公開することによって宣伝効果が見込めます。
メリット5 ファンを獲得できる
支援者はプロジェクトに賛同してくれているので、商品やサービスのファンとして資金提供後も支援を続けてくれるはずです。事業が軌道にのった後の顧客になってくれる可能性も高いでしょう。商品やサービスを通じて会社そのもののファンになってもらうことができれば、ほかの事業へのプラスの波及効果も望めます。
メリット6 多額の資金を調達できる
プレゼンやリターンの内容によって、1人でも多くの支援者に「魅力的だ」と思ってもらうことができれば、たとえ1人あたりの出資額は小さくても、多額の資金を調達できる可能性があります。
数十万円という小規模なプロジェクトから、できるだけ多く資金を集めたいという大規模なプロジェクトまで、幅広く対応できるのもクラウドファンディングのメリットといえるでしょう。
クラウドファンディングの注意点
クラウドファンディングでの資金調達には、注意点もあります。クラウドファンディングを利用するにあたってのデメリットを確認しておきましょう。
・資金がすぐに集まるとは限らない金融機関による融資は、だいたい1ヵ月ほどで実行されますが、購入型クラウドファンディングの場合、目標額に達することができない可能性もあります。
「事業のスタートアップですぐに資金がほしい」という場合、すべての資金をクラウドファンディングで調達するのはきびしいでしょう。資金の一部を調達する手段として、または時間的に余裕を持って取り組むことができるプロジェクトの資金集めが適しているといえます。
・アイディアが他人や他社に盗用される可能性があるクラウドファンディングは、自社や個人で温めていた商品やサービスを広く公開することによって出資を募る資金調達方法です。そのため、アイディアが他人や他社に盗用されてしまうリスクがあります。事前に特許を出願するなど、しっかり対策を立ててから情報を公開しましょう。
・企画が頓挫したときのリスクがあるクラウドファンディングで目標額を達成し、企画が進行したとしても、途中で頓挫する可能性があります。その場合約束不履行として、支援者からだけではなく社会的な信用を落とすことになってしまいます。
資金の先生では資金調達のAIテストを無料で受けることができます。
現在少しでも資金調達を考えている方は是非、お試しでやってみてください!