ご相談はコチラモットー先生
資金調達税務相談その他ご相談

成長戦略と新規事業のための事業戦略計画の作り方

成長戦略の策定や新規事業を始める際には、事業戦略計画の作成が必要です。

事業戦略は、会社の内部環境や外部環境をしっかりと把握し、分析することが重要なポイントです。闇雲に事業を進めても上手くいく可能性は低く、事業の目的を達成させるために事業戦略を策定・実行している企業が多いでしょう。

本記事では、事業戦略の策定方法やフレームワークについて解説します。新たに成長戦略や新規事業を行う際に、ぜひ参考にしてみてください。

事業戦略計画とは

事業戦略計画とは、事業の目的を達成するための戦略と、経営資源の活用などの基本方針となる計画です

。顧客や他社との競合などにおいて、どのように差別化を図るかなどの方向性が示されています。事業戦略計画は、事業ごとに策定し、各事業も目標や組織マネジメントを明確にします。

事業戦略計画の役割

事業戦略計画は、具体的な目標を示すことで、事業を推進していく機能をもちます。

戦略の策定にあたっては、市場環境や競合分析、消費者マインドなどのコントロールできない要素を予測し、自社の人的リソースや人材スキル、生産設備体制や資金力を考慮します。

経営戦略との違い

経営戦略とは会社全体の戦略を示すのに対して、事業戦略は事業ごとの戦略を指します。

一般的に、事業ごとに市場環境や競合は異なるため、経営戦略とは別に事業戦略を策定するのです。

事業戦略計画の策定方法

事業戦略家格の策定は、手順を追って進めていくことが重要です。

必要な要素を抜け漏れなく織り込むために、大きく5つのステップに分けて段階的に策定する方法があります。以下で、それぞれのステップについて説明します。

①目的・定量目標の設定

第1ステップでは、目的定量目標の設定を行います。

何を達成したいのか、目標とする業績数値はいくらかを明確にします。この定量的な目標が事業のゴールとなります。このゴールが曖昧な内容であると、事業戦略を作成する意味が無くなってしまいます。

目的設定は5つのステップの中での最も重要な位置づけにあります。

②現状分析

第2ステップでは、現状分析を行います。自社が属する市場や業界を分析し、競合他社との比較を行いことで事業の競争力を測定します。ここでは、競合他社と比べた際の強み・弱み、外部環境としての脅威・機会を分析し、次に行う事業戦略の方向性を策定する際に活用します。

③事業戦略の方向性策定

第3ステップでは、事業戦略の方向性を策定します。内部環境である自社の強み・弱み、外部環境である事業の脅威・機会をSWOT分析などのフレームワークを用いて検討します。事業戦略の方向性は、一つし絞り込む必要はなく、複数の戦略による方向性を準備します。それらの戦略を比較検討することにより、自社にとって最適と考えられる戦略を選択します。

④実現可能性の評価

第4ステップでは、事業戦略の実現可能性を評価します。フィジビリティスタディとも呼ばれ、複数の戦略の中で自社にとっての実現可能性を見極めていきます。ここでは、戦略実現にかかる費用と効果、実現に向けて推進する上でのリスクをシミュレーションし、各戦略を客観的に評価することが重要です。

⑤施策策定・実行

第5ステップでは、事業戦略の施策策定・実行を行います。ここでは、戦略レベルの内容から実行可能なレベルの具体的施策に落とし込みます。複数の施策の重要度・緊急度・自社のリソースなどを鑑み、優先順位を決めてスケジューリングします。そして、事業戦略は実行されてはじめて意味のあるものとなります。

事業戦略のフレームワーク

事業戦略の策定には、適切な現状分析が必要不可欠です。

現状分析にはいくつかのフレームワークがあり、これらを適切に用いることによって、効果的な事業戦略を策定することができます。以下で、代表的なものを紹介します。

①3C分析

3C分析とは、「自社(Company)」「顧客(Customer)」「競合(Competitor)」の頭文字を取ったもので、これらを基に現状分析を行うことを指します。

自社の顧客が何を求めており、自社がどのようなサービスを提供できるか、競合他社はどのようなことを行っているかを分析し、自社が取るべき戦略を決定します。

②SWOT分析

SWOT分析とは、自社の資産やブランド力、価格や品質といった内部環境と、競合や市場トレンドといった外部環境に分け、現状分析を行う手法です。

事業戦略策定やマーケティングの意思決定、経営資源の最適化を行う際に、使用される機会の多いフレームワークです。自社の内部環境と外部環境を統合的に分析することにより、自社のビジネス機会を発見することに繋がります。

③PEST分析

PEST分析とは、「政治(Politics)」「経済(Economy)」「社会(Society)」「技術(Technology)」の頭文字を取ったもので、自社を取り巻くマクロ環境が、今後どのような形で影響を及ぼすのかを予測・分析するためのフレームワークです。

④ファイブフォース分析

ファイブフォース分析とは、5つの競争要因から業界の特徴や収益構造を分析し、事業戦略を策定するためのフレームワークです。

5つの競争要因には、「新規参入者の脅威」「売り手の交渉力」「買い手の交渉力」「代替品や代替サービスの脅威」「既存企業同士の競争」があります。ファイブフォース分析では、これらの要因が業界の収益性を決めることになると考えられています。

⑤ビジネスモデルキャンバス

ビジネスモデルキャンバスとは、ビジネスモデルを9つの要素に分析しビジネス構造を考えるためのフレームワークです。それぞれのビジネスモデルの相互関係を図示することで、視覚的に把握できるメリットがあります。

まとめ

本記事では、業戦略の策定方法やフレームワークについて解説しました。

めまぐるしく変わる事業環境の中では、的確な事業戦略の策定がますます重要となります。事業戦略策定のための現状分析には、フレームワークを活用することが効果的です。それぞれの特徴を理解し使い分けることが重要です。事業目標を達成させるための、有効な事業戦略を策定しましょう。